RoomCripで

ネスカフェローテリアのチャンピオンブレンドのモニター

に当選して

HARIOのドリッパーも一緒に頂いたのですが

Room Cripはこちら



投稿を作るために

そのドリッパーの特徴を調べるべく

Amazonを見たら

口コミだけでめちゃくちゃ勉強になる!

ドリップコーヒー超初心者の私には

ちょっと何言ってるかわからなくて

いちいちググりながら学びを深めています。



こんばんは!


*りもの*ドロップの友希(ゆき)です。


                       *りもの*ドロップ                      
    LINE公式アカウントやってます!     

  新作の先行告知などこちらでしています  


さて、今回は飾り窓のやらかしです。

これ、塗装がワックスだったら

ごまかせなかったので

ご注意ください。



 

窓枠の寸法



Screenshot_20220115-144656_Instagram

この板壁の上に窓枠を付けます。

Screenshot_20220115-144710_Instagram

真ん中の縦4本

角材の厚みを間違えて2回引き算して

半分に切りました。

2本取ると思ってたから

2回引いちゃったんでしょうかねぇ

Screenshot_20220115-144722_Instagram
きれいに届かない。



 

ボンドで付け足す

Screenshot_20220115-144736_Instagram

ボンドをつけて

Screenshot_20220115-144751_Instagram

足りない分を足します


Screenshot_20220115-144803_Instagram

そして塗装。

黒をベタ塗りしたのでつなぎ目は目立ちません。

これがワックスだったら

木目の違う木材のつぎはぎも

繋ぎ目も

くっきりはっきり目立ってしまうので

材料取り直すしかないですね。

材料がギリギリで買いに行かないとなかったので

なんとかごまかせてよかったです。

取付ミス


Screenshot_20220115-144820_Instagram

なぜか、ゴール目前に

何の確認もせずに

意気揚々と窓枠を固定しました。


その結果
Screenshot_20220115-144827_Instagram

こちらから窓枠の下の部分が見えなくなりました。

これだと、こっちの空間が裏側感満載。


あーでも疲れちゃったしもういいかー

と、思ったけど

こっちもかわいいのに!

この茶色い板壁と青緑の壁のコントラスト最高なんだから

ここであきらめたくない。

もう完成の気分で

ビスを外して付け直す

っていう作業が地味にきついけど

見えるようにわざわざ採寸して作ったんだから

直しましょう。


完成

そんなわけで完成。

やったー!想像通り!
Screenshot_20220115-144843_Instagram


そうそうこれこれ

これが見たかったのよー!
Screenshot_20220115-144857_Instagram


頭の中をこうして目の前に再現できると

嬉しくて数々のやらかしも吹っ飛びます!

いいねいいね!

こういう狭い空間って落ち着くよねー。


ちなみに現在はこのようになっております。







最後までお読みいただきありがとうございました!!


無題1151_20210224104905