すっきりした空間。

必要最低限の持ち物で合理的。

ミニマリストにそんなイメージを

持って憧れていました。


こんにちは!

*りもの*ドロップの友希(ゆき)です。


                       *りもの*ドロップ                      
    LINE公式アカウントやってます!     

  新作の先行告知などこちらでしています  


どうやら、それは私には向いてない

と気づいたのです。

そんなわけで、ミニマリストを諦めた

マキシマムな我が家のリビングをご覧ください。



 

想定外の荷物が運び込まれた我が家

マイホーム建築中の私は

賃貸アパート時代の荷物の事だけ

しか考えていませんでした。

収納はそのうちライフスタイルに合わせて

作ったり買ったりしようと思っていたのです。

なので、賃貸アパートの荷物が

ゆったり入る収納を目指していました。
 


ところが、引っ越しと

バンチョウの転職が同時期だった為

前職を退職したバンチョウが

会社から持ち帰った荷物の量が

尋常じゃなかったのです。



出鼻くじかれ

常にちょっとずつしまいきれない

常にどこか散らかっている我が家が出来ました。


そして、6年ほど経ったある日

従業員全員出勤しなくても

仕事出来るってことに気付き

事務所をなくすことにしたバンチョウが

再び事務所の荷物をすべて持ち帰ってきたのです。

Screenshot_20200909-093946_Instagram

そして、出来上がった椅子が多すぎる我が家。


一番最初どう配置していいかわからなかった時

Screenshot_20200909-094140_Instagram

Screenshot_20200909-094153_Instagram


急にすっきりさせたくなる私


急にすっきりさせたくて

椅子と机を撤去。

Screenshot_20200909-093956_Instagram


椅子と机は3階に。
Screenshot_20200909-094003_Instagram






そして今

20200905_115127


20200905_115218


20200905_115234


20200905_134909

こんな感じで落ち着いています。


できもしなにのにミニマリストに憧れていた

ハサミがいっぱいあると便利だと心底思っているし

いつか使うは一生使わない。をそうでもないと思ってるし

実際リメイクして使っている。

物を飾ることにわくわくしているし

新しい雑貨が家に届くことがとても嬉しい。


こんなにもミニマリストに向いていないのに

物を減らしてすっきりしたい。

と、思ってしまっていたのです。


けれど、ミニマリストじゃないからといって

なんでもガバガバ買うわけでもないし

買ったものを大事にしないわけではないのです。

どちらかというと

大事にしてきた結果が

今の物の多さになってしまっているのです。


そして、心のどこかで

物を減らさなくちゃ。

と、思ってしまっていました。

そうすると、細々としたものが増えてしまえないのに

収納を増やすということができなくなっていました。

なぜなら

いつか捨てる

と、思ってしまっていたから。




いつか捨てるは一生こない


いつか見直してすっきりさせるから

とりあえずここに置こう。


引き出しパンパンで使いにくい。

物が溢れてごちゃごちゃする。

でも、いつか捨ててすっきりさせるから

それまでの我慢。


って、ことが何年も続いているのなら

もう、思い切って一旦収納増やそう!!




「いつか捨てる」は一生こない!!




最後までお読みいただきありがとうございました。