お片付けの情報にうんざりして

はぁ!?
そんなのわかってるし!
それができれば、
とっくに出来てるわ!

と、思ってやまない皆さん。

こんにちは!

*りもの*ドロップの友希です。



突然ですが、私も以前はそうでした。

わかってるけど、どうしてもそれが出来ないんだよ。

と、思っていました。





片付けられなくてリビングの床に転がって

チーンとなって動けなかった日々も

やらなきゃーと思いながら

ソファから一歩も動かずに1日が過ぎ去った日も

思えば手の中にスマホがありました。



なので、今回、

*りもの*ドロップ公式LINEを

お友達登録してくれた方全員に



寝ころんだままできる脱汚部屋
はじめの3歩PDF


を無料プレゼントいたします!



 

脱汚部屋と片付け本の温度差

片付け本を読んで

そんなことわかってるけど

それが出来ないんだよ。

と、なっている時



目の前の惨状から

片付け本に書いてることを

やれる自分になるまでの間には

実は何個もステップが

あることにきづいたのです。



何個もステップがあるにも関わらず

片付けられる人からしたら

当たり前すぎて片付け本には

一切載っていないのが現状です。



片づけが日常の一部になれば

必要のないことなのかもしれませんが

それが出来るならとっくに出来てると思う人には

必要な事なんです。

寝ころんだままできる脱汚部屋はじめの3歩

では、片付け本に書いてあることを

実践するにはどうしたらいいのでしょうか?


私はその前段階で必要なことが揃っていないと

わかってるけど納得いかなくて

行動に移せない。と考えました。


なので、その前段階で必要なことを

今回PDFにまとめさせてもらいました。

最終的には片づけられる人のように

そういったものが無くても

片付けが日常の一部になってしまえば

必要のないことかもしれないと

先ほども書きましたが



現状では汚部屋の人にとっては

片付けがイベントのような

位置づけになってしまっているので
 
とりあえず、今の段階では

必要な事なのです。


片付け本までのいくつかのステップのうち

本当に最初の3歩を書きました。

けれど、これはどの工程よりも

大事だと思っています。



こんな人におすすめ

☑今日こそ片付けようと思っていたのに

スマホ見てて1日終わってしまった。


☑片付け本を読んでこれが出来るなら

とっくに片付いてるわ!と思っている。

☑とにかく何もかも面倒くさい。

☑本当に何から手を付けていいかわからない。

☑なんなら、1日中ソファーから動いてない。

☑片付けのことなんか考えたくない。

☑動かなくていいならやってやってもいいけど?


この中で一つでも当てはまるなら

おすすめなので

是非実践してみてくださいね!

LINE友達登録はこちら



では、PDFの受け取り方です。


*りもの*ドロップ公式LINEを

こちらから友達登録してくださいね!




そのあと、*りもの*ドロップのトークにて

プレゼントさんぽ

とメッセージを送ると

20200701_103628

このようなメッセージが送られてくるので

URLをクリックして受け取ってくださいね!



最後までお読みいただきありがとうございました!