絶賛汚部屋中の現在の我が家ですが
片付けた時に撮った画像を拾い集めて
インテリアやDIYをお披露目してます。
玄関はこちら
↓
本日は1階の洗面所兼脱衣所とトイレの紹介です。
↓
本日は1階の洗面所兼脱衣所とトイレの紹介です。
黄色の珪藻土の壁をジャコビアンブルーの窓枠
こちらは洗面所の前の廊下です。
黒板の壁です。
石膏ボードにターナーの黒板塗料をぬりました。

洗面所のドアは白い陶器の丸ドアノブ
ドアはオスモカラーのジャコビアンブルーを塗ってます。
壁は黄色い珪藻土。

↑
恐らく最新の配置の画像です。
窓枠と巾木も同じジャコビアンブルーに塗ってます。
黄色の壁に青の窓枠にしたいと思って
イメージに合う青を探し続けたのもいい思い出です。

黒板の壁です。
石膏ボードにターナーの黒板塗料をぬりました。

洗面所のドアは白い陶器の丸ドアノブ
ドアはオスモカラーのジャコビアンブルーを塗ってます。
壁は黄色い珪藻土。

↑
恐らく最新の配置の画像です。
窓枠と巾木も同じジャコビアンブルーに塗ってます。
黄色の壁に青の窓枠にしたいと思って
イメージに合う青を探し続けたのもいい思い出です。

虫が怖いから洗面台の下の収納はいらない
虫が住み着くのが怖いのと
汚部屋あるあるで足元の収納は物が置かれて
開けるときにワンアクションじゃなくなるのと
狭い洗面所が広く見えるので
洗面台の下には収納つけませんでした。
使い道自由なくぼみをつくった
こちらに奥行き50センチほどのくぼみがあります。
今のところは棚板つけて収納につかっています。
この中に除湿器入れて衣類乾燥に使ってた時代の画像です。

今はカーテンもなく脱衣かごが2つ置かれています。
タオルと上半身と下半身で洗濯を分けてするので
脱衣かごは3つあります。
1つは床の上です。
トイレは閉鎖された空間だからインテリアで遊べる
黄色の珪藻土に窓枠のジャコビアンブルーと
同じ腰板壁の空間です。
スマホの広角レンズで歪んだので
その歪みを直そうと加工した結果
不思議な画像が出来上がりました。
同じ腰板壁の空間です。
スマホの広角レンズで歪んだので
その歪みを直そうと加工した結果
不思議な画像が出来上がりました。

1階のトイレは暗いのとドアの位置の関係で
これが限界の絵面なので
2階のトイレも同じ配色なので
2階のトイレでかわいさアピールすることにします。
こちらは上の画像の反対側の壁です。


ナチュラルインテリアが好きなので
ベタにヨーヨーキルトをどこかにつけたいと思った結果
あまりナチュラルじゃない感じの仕上がりになりました。

MIHOのハンティングトロフィに
chiekoさんのそっくモンキーに
chiku+のファブリックパネルに
いなざうるす屋さんのフェイクグリーン
どこもかしこも思い通りに片付かない!!!
って、なった時に
こういう作り込んだ空間が
欲しくなって
文化祭の準備のごとく一気に動きます。




コメント